あのアンパンマンを「芳醇(ほうじゅん)」に!? みんなが知ってる曲を大人の響きにしてみた件(2025.11.9)

​🚀 はじめに:ただ「元気」なだけじゃ終われない!

みなさんこんにちは! LMウインドオーケストラです🙌​

今回取り組んだのは、国民的ヒーローソング「アンパンマンのマーチ」!もちろんこの曲は「明るく、元気に、ジャジャーン!」とやるのが王道。

​でも、ちょっと待った!✋LMWO(LMウインドオーケストラ)は考えました。

この曲、もっと深みとコクを出したらどうなるんだろう?​今回の練習の裏テーマはズバリ【芳醇なアンパンマン】!まるで、朝の焼きたてのパンにバターぬりぬり!みたいな、豊かな響きを目指しました!🍞✨
最初はジューシーに!って思ったんですが、アンパンマンは湿っちゃうと力が出なくなるので💦​🎷

芳醇度UPの秘密!ココを徹底的にやったぞ​「芳醇」ってどうやったら出るの?っていう疑問に、練習で意識したポイントをこっそり教えちゃいます。

1. 🥇 下はしっかり、中はフワッ!​

ポイント: 全員の音を合わせる「ハーモニー」​特に低音がしっかり響くこと。そして、その上に乗る中音が、フワッと溶け合うことで芳醇に!​

2. 🗣️ 金管は歌詞を意識して「歌う」!

​元気な曲だからこそ、力任せに吹きがち。でも、今回はそこをグッとこらえました。粒をそろえて歌う!
アンパンマンも、中身は粒あんだし。​

「アンパンマンのマーチ」の歌詞って「なんのために生まれて、なにをして生きる〜」って、実はすごく哲学的な問いですよね。​
ただ元気なだけじゃなくて、そこには優しさや、時には哀愁、そして確固たる意志が込められています。

✅ まとめ:LMWO流アンパンマン、ぜひ聴いて!​今回の「芳醇アンパンマン」の挑戦は、私たちにとって名曲の新しい魅力を発見する、最高の練習となりました!

​この豊かでまろやかな響き、ぜひみなさんにも焼きたてで、、、
いや!「生」で聴いていただきたいです。今後の演奏会情報にもご注目くださいね!​

また次回の練習日記もお楽しみに〜!👋